11/10
2009
「電気新聞フォーラムでご挨拶」
電気新聞フォーラム「あらためて問う 低炭素エネルギー戦略」でご挨拶をしました。
生態系の破壊を食い止めるとともに、世界の中で相対的に高い技術開発のポテンシャルと資金力をもっている日本が、自ら率先して対策に取り組み、革新的技術を生み出しつつ、温室効果ガスの削減を実現していくことこそが、国際社会のなかで求められている役割であり、鳩山政権において積極的に進めていくことをお話しました。
11/05
2009
「日経BP社シンポジウムでご挨拶」
日経BPセミナー「スマートエネルギー・シンポジウム2009」でご挨拶しました。
新政権における気候変動対策とエネルギー技術革新への期待を申し上げました。
(撮影:宇賀幸雄)
11/02
2009
「地球温暖化問題タスクフォースに出席」
地球温暖化問題に関する閣僚委員会のタスクフォース会合に出席しました。
2020年90年度比25%削減の中期目標の達成に向けて、費用・社会影響等について専門家の方々に検討していただいています。
10/31
2009
「東京トラックショー記念シンポジウムで講演」
2009東京トラックショー記念シンポジウムに招かれ、講演とパネルディスカッションに参加しました。
「低炭素社会に向けて未来のモビリティはどうあるべきか?」と題したシンポジウムにおいて、鳩山政権の気候変動対策や国際情勢等についてお話しました。
10/28
2009
「ポーランド環境大臣と会談」
マチェイ・ノヴィツキ ポーランド共和国環境大臣と会談しました。
12月のCOP15(にコペンハーゲン)の成功に向けて、互いに努力していくことを含め、気候変動分野に関する幅広い意見交換を行いました。