2月8日から、スマトラ沖大地震・インド洋大津波で大きな被害を受けたスリランカを訪問しました。
今回の訪問は、津波被害の状況を視察するとともに、小生の心の師であるスリランカ・サルボダヤ運動の
アリヤラトネ博士を訪問することが大きな目的であった。
詳細は、2月14日、15日の「テツロー日記」に譲りますが、以下は、そのときの模様をおさめた写真です。
アリヤラトネ博士とうれしい再会! アリ氏より津波災害の現状について伺う
サルボダヤセンターに寄せられた救援物資の山 各村々に送るために小麦粉やお米を
使えるものと使えないものが混在 分類するボランティアの人々

津波災害とサルボダヤの運動について語るアリ氏 津波被害を表す地図の前で
(ちょっぴり顔が険しい)

津波被害の村の様子 津波で人が乗ったまま流された列車
つい最近、線路に戻されたが動くはずもなく・・・

岸辺に打ち上げられ放置されたままの漁船1 岸辺に打ち上げられ放置されたままの漁船2

岸辺に打ち上げられ放置されたままの漁船3 ガレキの山となった家屋1
ガレキの山となった家屋2 フランス政府からのテントで生活する様子1

フランス政府からのテントで生活する様子2 流されて放置されている車
ゴール地域の代表からヒアリング
|